
UQモバイルで好評のUQ学割が「UQ家族割」となってリニューアル!
U18(5歳以上18歳以下)が対象の料金プランに新規加入または機種変更すると、プランの月額料金から1,100円×12ヵ月を割引されます。
- くりこしプランM+5G(月々2,728円)の場合:▲1,100円で月々1,628円~
- くりこしプランL+5G(月々3,828円)の場合:▲1,100円で月々2,728円~
また自宅セット割と併用することで、さらに割引が適用され、増量オプションⅡの1年間無料キャンペーンとの併用で月々990円~で利用することが可能です。
この記事では、UQ応援割の割引額と適用条件、申込み方法を全てお伝えいたします。
目次
UQ応援割の割引額


UQ応援割は、くりこしプランM+5Gが月々20GB使えて990円/月~となり、くりこしプランL+5Gが月々30GB使えて1,870円/月~となる割引キャンペーンです。
くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
基本料金 | 2,728円/月 | 3,828円/月 |
UQ応援割(翌月から12ヵ月間) | -1,100円/月 | -1,100円/月 |
自宅セット割 | -638円/月 | -858円/月 |
増量オプションⅡ(1年間無料キャンペーン適用時) | 550円/月→無料 (データ容量15GB→20GB) | 550円/月→無料 (データ容量25GB→30GB) |
お支払額(翌月から12ヵ月間) | 990円/月~ | 1,870円/月~ |
UQ応援割だけの適用の場合、
- くりこしプランM+5G(月々2,728円)の場合:▲1,100円で月々1,628円~
- くりこしプランL+5G(月々3,828円)の場合:▲1,100円で月々2,728円~
となり、これだけでも十分お得ですが、自宅セット割と併用することで
- くりこしプランM+5G:さらに▲1638円で月々990円~
- くりこしプランL+5G:▲858円で月々1,870円~
と最安で利用することができます。
しかも、増量オプションⅡの1年間無料キャンペーンも併用すると、
- くりこしプランM+5Gのデータ容量:月15GB→20GB
- くりこしプランL+5Gのデータ容量:月20GB→30GB
とデータ容量をアップして使うことも可能。
また、18歳以下の利用者と同じ自宅セット割グループに加入している家族もUQ応援割(-1,100円/月)を適用すること可能。
もちろん自宅セット割および増量オプションⅡの1年間無料キャンペーンも併用可能なので、家族も月20GBを990円~で利用できます。
UQ応援割の適用条件
UQ応援割の対象料金プランはくりこしプランM +5G/くりこしプランL +5Gとなり、適用にあたっては下記の条件があります。
受付期間は2021年12月3日から開始しており、終了時期は未定
U18(18歳以下)の子供の場合
受付期間内に、下記の①または②を満たすことが条件です。
- 対象の料金プランに新たに加入すること。
- 対象の料金プランに既に加入している方が機種変更すること。
この条件を満たすことで、プランの月額基本料から12ヵ月間1,100円が割引されます。
家族の場合
受付期間内に、下記の「①または②」と③を満たすことが条件です。
- 対象の料金プランに新たに加入すること。
- 対象の料金プランに既に加入している方が機種変更すること。
- UQ応援割【U18】と同じ自宅セット割グループに新たに加入または既に加入していること。
この条件を満たすことで、プランの月額基本料から12ヵ月間1,100円が割引されます。
自宅セット割のでんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。また、2021年11月24日以前に自宅セット割でんきコースまたはインターネットコース先行キャンペーンにご加入の方は、自宅セット割グループへのご加入のお申し込みが別途必要です。
UQ応援割の申込み方法


UQ応援割の申込み方法は、UQモバイル公式オンラインショップからの申込みで適用可能となり、U18の家族の場合は自宅セット割の申込みページから自宅セット割を適用していれば、子供と同じ自宅セット割グループに入ることでUQ応援割が適用されます。
U18(18歳以下)の子供の場合
- UQモバイル公式オンラインショップからSIMまたは本体セットを申込み(新規/MNP)
- 申込時に契約者と利用者(18歳以下)の生年月日を入力
- 料金プランの選択でくりこしプランM+5GまたはL+5Gを選択
- 翌月利用分よりUQ応援割が適用
5歳~18歳の場合は、UQモバイル公式オンラインショップから申込む際に生年月日を入力し、対象の料金プラン(くりこしプランM+5GまたはL+5G)を選択することで、UQ応援割が適用されます。
申込時に契約者(親)の生年月日と、利用者(18歳以下)の生年月日をそれぞれ入力すればOKです。
UQ応援割は翌月利用分より割引が適用されます。
家族の場合
- UQモバイル公式オンラインショップからくりこしプランM+5GまたはL+5Gで申込み(UQモバイルをすでに利用中の場合は不要)
- 自宅セット割の申込みページから自宅セット割を適用
- UQ応援割(U18の本人)と同じ自宅セット割グループに新たに加入
- 翌月利用分よりUQ応援割が適用
5歳~18歳の家族もUQ応援割を適用したい場合は、自宅セット割の申込みページから「でんきコース」または「インターネットコース」で自宅セット割を適用し、18歳以下と同じ自宅セット割グループとして登録することで、UQ応援割が適用されます。
また、同じ自宅セット割グループに入ることで、U18本人にも自宅セット割が適用されます。
UQ応援割は翌月利用分より割引が適用されます。
増量オプションⅡの申込み方法
UQ応援割と自宅セット割だけでなく、増量オプションⅡを申し込むことで、データ容量が増量され1年間無料キャンペーンも適用されます。
増量オプションⅡの申込み方法はUQモバイル公式オンラインショップから新規またはMNPで申込む際に、料金プラン選択画面でオプションとして選択することができます。
また、すでにUQモバイルを利用中の方であればmy UQ mobileから料金プランのオプションで追加加入することもできます。
増量オプションⅡの1年間無料キャンペーン適用期間中に申し込めば、増量オプションⅡの月額料金が適用月から13か月間無料となります。
UQ応援割の注意事項と対策方法
UQ応援割は月々の料金が1,100円も割り引かれる非常にお得な割引ですが、注意事項もいくつかあります。
ここでは、UQ応援割の注意事項とその対策方法をお伝えします。
UQ応援割の適用期間は12ヵ月間のみ
UQ応援割の適用期間は適用開始の翌月から12ヵ月間のみとなっており、12ヵ月間がすぎると月額料金が1,100円アップとなってしまいます。
従って、料金アップが嫌な人は、12ヵ月間経過後にくりこしプランS+5G(データ容量3GBで月々1,480円)にプラン変更するか、povoや楽天モバイルなどの他の格安ブランドに乗り換えればOKです。
自宅セット割はずっと続く
自宅セット割による割引は、でんきコース(auでんき)またはインターネットコース(auひかりなど)の利用を継続していれば、ずっと割引が適用されるので安心です。
従って、UQ応援割の割引が終了後も、自宅セット割の割引は継続適用することができます。
増量オプションⅡの無料キャンペーンは1年間のみ
データ容量が増量される「増量オプションⅡ」の無料キャンペーンは13ヵ月間となるため、13ヵ月間経過後は月々550円の料金がアップします。
料金アップが嫌な人は、13ヵ月間経過後にmy UQ mobileから料金プランのオプションで増量オプションⅡの適用を外せば大丈夫です。
まとめ
UQ学割がリニューアルされて登場した「UQ応援割」は、18歳以下とその家族も月々1,100円も割引される大変お得な割引キャンペーン!
UQ応援割の適用方法は、18歳以下の申込みはUQモバイル公式オンラインショップから適用可能となり、その家族は自宅セット割の申込みページから自宅セット割を適用していれば、同じ子供と同じ自宅セット割グループに入ることでUQ応援割が適用されます。
受付期間は12月3日から開始しており終了時期は未定となっていますが、昨年のUQ学割は5月末までで申込みが終了したためその頃には終了してしまう可能性も高いです。
ずっと受付が行われる割引ではないと思いますので、検討中の方は早めに申し込むことをおススメします!!
立場:UQ mobile – NOW 管理人である”ママむす”の夫兼使用人
職業:IT・Web関連(15年以上)
専門・得意分野:UQモバイルを始めとする格安SIM / 大手キャリアの料金プラン / iPhone / iPad / 節約術 / トイレ掃除
こんにちは、パパむすです。
当サイト「UQ mobile -NOW」を開始して5年目に突中。UQモバイルの”イマ”を日々研究しながら、最新情報の発信に努めています。
IT・Web関連の仕事は15年以上のキャリアがあり、スマホの複雑な料金プランをわかりやすく伝えるのが得意です。
僕たち夫婦は長年愛用したauからUQモバイルへの乗り換えで、一人あたり月々4,000円の節約に成功。
夫婦で月8,000円、年間約10万円の節約ができたので、浮いたお金で毎年家族で旅行に行くのが趣味です。
当サイトでは、UQモバイルに乗り換えてわかったメリットだけでなくデメリットもしっかり解説!
もちろんUQモバイルだけでなく、ドコモ(ahamo) / au(povo) / ソフトバンク(LINEMO) / 楽天モバイル / ワイモバイル などの乗り換え・料金プランも比較して、後悔しないスマホの通信キャリア選びをお手伝いします。
【経歴】
- 大手IT・Web関連 B to Bビジネス(15年以上)
- UQ mobile – NOW運営:2017年~現在(5年以上)
- 節約術を発信するブログ運営:2015年~現在(7年以上)
- Webマーケ / SNSマーケ / デジタルマーケ / Webライティング / 格安SIM / Wifi / 広告 / SmartNews / 節約術 / ワークライフバランス
※当サイトに掲載している情報は最新情報への更新に努めておりますが、万全の保証はいたしかねます。
通信料金、サービスの価格、製品、スペック等の詳細情報は、必ず各社の公式サイトにて最新情報をご確認ください。