
SIMフリー版のiPhone XRを購入して格安SIMのUQモバイルで契約した場合と、docomo、au、SoftBankで購入した場合の2年間総額を比較したところ、SIMフリー&UQモバイルの組み合わせが5万円前後も安くなることがわかりました!
この記事では、UQモバイルでiPhoneXRを使いたい人のために、安く快適に使うための方法を全てお伝えいたします。
iPhone XSやiPhone XS Maxは高すぎるけど、iPhone XRであればポートレート撮影もできてA12チップも同じものを使っているのに安く購入することができる! だからコスパで選ぶなら絶対にiPhone XR!
iPhone XRは、これまでiPhone 6、iPhone 6sからずっと買い替えを我慢してきた人や、2年縛りが解けたiPhone 7、iPhone 7 Plusからの乗り換えてを検討している人であれば絶対にその進化に満足できます。
さらにiPhone SEを使い続けてきたコスパ重視の人にも、廉価版モデルでカラフルなiPhone XRは是非オススメしたいです。
UQモバイルならiPhone XRに正式対応していてテザリングも無料で利用可能。大手キャリアと変わらない回線速度と通話品質のままで月々の料金をグッと安く抑えることができます。
この記事では、iPhone XRを格安SIMで安く使いたいと考えている方にとっては必見の、docomo/au/SoftBankとの料金の比較やiPhone XRを最も安く使う方法、さらに、UQモバイルへの乗り換え方法やSIMの選び方、プロファイル設定方法までお伝えいたします。
目次
- UQモバイルはiPhone XRに公式対応済!
- iPhone XRの一括販売金額をdocomo、SoftBank、au、Apple Store SIMフリーで比較
- iPhone XRをUQモバイルで使った場合の料金をdocomo、SoftBank、auと比較・2年総額を解説
- 【iPhone XR 64GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 128GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 256GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 64GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 128GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 256GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 64GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 128GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- 【iPhone XR 256GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション
- iPhone XRを安く使うためのオススメの方法
- iPhone XRで選ぶべきUQモバイルの料金プラン
- iPhone XRはUQモバイルで電話番号はそのまま利用できる?
- iPhone XRをUQモバイルで使うときの2つの注意点
- UQモバイルを申し込んでiPhone XRを使うときの注意点
- iPhone XRを使う!UQモバイル4つのメリット
- UQモバイルでiPhone XRを使うための乗り換え手順まとめ
- UQモバイルでiPhone XRを使うためのプロファイルインストール方法、設定方法まとめ
- iPhone XRに適用できるUQモバイルのキャッシュバックキャンペーン!
- UQモバイルでiPhone XRを安く快適に使う方法まとめ
UQモバイルはiPhone XRに公式対応済!


SIMフリー端末(Apple Store版)でのiPhone XR対応状況


AppleStoreで購入するSIMフリー端末のiPhone XRは、発売日にUQモバイルでの動作確認がされており利用可能です。さらにテザリングも月額無料で利用可能!
注意点としては、UQモバイルを申し込む時にSIMカードはマルチSIM(nanoSIM)を選択するようにしてください。
また、@uqmobile.jpのキャリアメールには現時点で対応していませんので、UQモバイルに乗り換える方でキャリアメールが必要という方は予めご注意ください。
docomo端末でのiPhone XR対応状況


UQモバイルならdocomoで購入したiPhone XRも公式に動作確認がされており利用可能です。さらにテザリングも月額無料で利用可能!
注意点としては、UQモバイルを申し込む時にSIMカードはマルチSIM(nanoSIM)を選択するようにしてください。また、事前にSIMロック解除が必要です。
@uqmobile.jpのキャリアメールには当面対応しないと予想されます。
SoftBank端末でのiPhone XR対応状況


UQモバイルならSoftBankで購入したiPhone XRも公式に動作確認がされており利用可能です。さらにテザリングも月額無料で利用可能!
注意点としては、UQモバイルを申し込む時にSIMカードはマルチSIM(nanoSIM)を選択するようにしてください。また、事前にSIMロック解除が必要です。
@uqmobile.jpのキャリアメールには当面対応しないと予想されます。
au端末でのiPhone XR対応状況


UQモバイルならauで購入したiPhone XRも公式に動作確認がされており利用可能です。さらにテザリングも月額無料で利用可能!
注意点としては、UQモバイルを申し込む時にSIMカードはマルチSIM(nanoSIM)を選択するようにしてください。また、事前にSIMロック解除は不要です。
@uqmobile.jpのキャリアメールには当面対応しないと予想されます。
iPhone XRの一括販売金額をdocomo、SoftBank、au、Apple Store SIMフリーで比較
(税込) | iPhone XR 一括販売金額 | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
SoftBank | 10万6560円 | 11万2800円 | 12万4800円 |
docomo | 9万8496円 | 10万4976円 | 11万6640円 |
au | 9万8400円 | 10万4880円 | 11万6640円 |
Apple Store | 8万4800円 | 9万800円 | 10万1800円 |
iPhone XRの一括での販売価格をSoftBank、docomo、au、Apple Store(SIMフリー端末)で比較しました。
SoftBankが意外にも最も高く、やはりApple StoreでSIMフリー端末を購入するのが最も安くなっています。
SoftBankやauは料金プランによって端末価格の割引が適用されますが、48ヵ月(4年縛り)の契約であったり、機種変更時はiPhone XRが回収されてしまう等の条件設定が厳しく、永久に同一キャリアから抜け出せなくなる恐れがあるため、よほどでない限り4年縛りでの契約はオススメしません。
iPhone XRをUQモバイルで使った場合の料金をdocomo、SoftBank、auと比較・2年総額を解説
【iPhone XR 64GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 64GBモデルをdocomoとUQモバイルで比較してみました。
上の図はdocomoの「ベーシックパック(3GB)+カケホーダイライト」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に5,147円も安くなっていることがわかります。
docomoでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 64GBをdocomoで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,104円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,127円/月
2年目:iPhone XR(月4,104円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,127円/月
2年間合計:195,048円
料金プラン:カケホーダイライト(5分無料)、ベーシックパック(3GB)
2年間合計で195,048円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わりますが、毎月割も終了するため月々6,480円となっており2年目までと比べてそれほど料金は安くなりません。
【iPhone XR 128GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 128GBモデルをdocomoとUQモバイルで比較してみました。
上の図はdocomoの「ベーシックパック(3GB)+カケホーダイライト」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に5,417円も安くなっていることがわかります。
docomoでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 128GBをdocomoで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,374円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,397円/月
2年目:iPhone XR(月4,374円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,397円/月
2年間合計:201,528円
料金プラン:カケホーダイライト(5分無料)、ベーシックパック(3GB)
2年間合計で201,528円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わりますが、毎月割も終了するため月々6,480円となっており2年目までと比べてそれほど料金は安くなりません。
【iPhone XR 256GB】 docomoとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 256GBモデルをdocomoとUQモバイルで比較してみました。
上の図はdocomoの「ベーシックパック(3GB)+カケホーダイライト」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に5,903円も安くなっていることがわかります。
docomoでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 256GBをdocomoで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,860円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,883円/月
2年目:1年目:iPhone XR(月4,860円)+カケホーダイライト2年契約(1,836円)+データ3GB(4,320円)+インターネット接続(324円)ー月々サポート(2,457円)
=8,883円/月
2年間合計:213,192円
料金プラン:カケホーダイライト(5分無料)、ベーシックパック(3GB)
2年間合計で213,192円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わりますが、毎月割も終了するため月々6,480円となっており2年目までと比べてそれほど料金は安くなりません。
【iPhone XR 64GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 64GBモデルをSoftBankとUQモバイルで比較してみました。
上の図はSoftBankの「データ定額ミニモンスター(2GB)+通話プラン(準定額)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に8,000円近くも安くなっていることがわかります。
SoftBankでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(2GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 64GBをSoftBankで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,400円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)ー1年おトク割(1,000円)
=9,880円/月
2年目:iPhone XR(月4,400円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)
=10,880円/月
2年間合計:249,120円
料金プラン:通話プラン準定額(5分無料)、データ定額ミニモンスター(2GB)
2年間合計で249,120円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,480円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,500円も高いです。
【iPhone XR 128GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 128GBモデルをSoftBankとUQモバイルで比較してみました。
上の図はSoftBankの「データ定額ミニモンスター(2GB)+通話プラン(準定額)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に8,200円も安くなっていることがわかります。
SoftBankでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(2GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 128GBをSoftBankで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,700円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)ー1年おトク割(1,000円)
=10,180円/月
2年目:iPhone XR(月4,700円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)
=11,180円/月
2年間合計:256,320円
料金プラン:通話プラン準定額(5分無料)、データ定額ミニモンスター(2GB)
2年間合計で256,320円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,480円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,500円も高いです。
【iPhone XR 256GB】 SoftBankとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 256GBモデルをSoftBankとUQモバイルで比較してみました。
上の図はSoftBankの「データ定額ミニモンスター(2GB)+通話プラン(準定額)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に8,700円も安くなっていることがわかります。
SoftBankでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(2GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 256GBをSoftBankで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月5,200円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)ー1年おトク割(1,000円)
=10,680円/月
2年目:iPhone XR(月5,200円)+データ定額ミニモンスター2GB利用時(4,480円)+通話プラン準定額(1,700円)+インターネット接続(300円)
=11,680円/月
2年間合計:268,320円
料金プラン:通話プラン準定額(5分無料)、データ定額ミニモンスター(2GB)
2年間合計で268,320円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,480円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,500円も高いです。
【iPhone XR 64GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 64GBモデルをauとUQモバイルで比較してみました。
上の図はauの「データ定額3(3GB)+スーパーカケホ(5分通話無料)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に4,610円も安くなっていることがわかります。
auでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 64GBをauで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,100円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=7,590円/月
2年目:iPhone XR(月4,100円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=7,590円/月
2年間合計:182,160円
料金プラン:スーパーカケホ(5分無料)、データ定額3(3GB)
2年間合計で182,160円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,200円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,200円も高いです。
【iPhone XR 128GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 128GBモデルをauとUQモバイルで比較してみました。
上の図はauの「データ定額3(3GB)+スーパーカケホ(5分通話無料)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に4,880円も安くなっていることがわかります。
auでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 128GBをauで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,370円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=7,860円/月
2年目:iPhone XR(月4,370円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=7,860円/月
2年間合計:188,640円
料金プラン:スーパーカケホ(5分無料)、データ定額3(3GB)
2年間合計で188,640円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,200円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,200円も高いです。
【iPhone XR 256GB】 auとUQモバイルを比較した料金シミュレーション


iPhone XR 256GBモデルをauとUQモバイルで比較してみました。
上の図はauの「データ定額3(3GB)+スーパーカケホ(5分通話無料)」プランとUQモバイルの「おしゃべりプランS(3GB)」を比較した図となっており、UQモバイルを利用した方が2年目に5,370円も安くなっていることがわかります。
auでiPhone XRを利用した場合の比較的安いプラン(3GB)での料金は以下の通りです。
【iPhone XR 256GBをauで利用した場合】
1年目:iPhone XR(月4,860円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=8,350円/月
2年目:iPhone XR(月4,860円)ー毎月割(2,710円)+データ定額3GB利用時(4,200円)+スーパーカケホ(1,700円)+インターネット接続(300円)
=8,350円/月
2年間合計:200,400円
料金プラン:スーパーカケホ(5分無料)、データ定額3(3GB)
2年間合計で200,400円もかかることがわかりました。
3年目以降は機種代金が払い終わっているため月々6,200円と安くなりますが、UQモバイルと比べると月々3,200円も高いです。
iPhone XRを安く使うためのオススメの方法


【iPhone XR 64GB/128GB/256GB】 SIMフリー版を購入してUQモバイルで利用した場合の料金シミュレーション


UQモバイルでiPhone XR 64GB、128GB、256GBのSIMフリー版を利用した場合の料金をまとまめました。UQモバイルの料金プランは一番人気のおしゃべりプランS(3GB)、ぴったりプランS(3GB)の場合で計算しています。
【iPhone XR 64GBをUQモバイルで利用した場合】
1年目:iPhone XR 64GB(月6,067円)+データ3GB(1,980円)
=9,047円/月
2年目:iPhone XR 64GB(月0円)+データ3GB(2,980円)
=2,980円/月
2年間合計:144,320円
【iPhone XR 128GBをUQモバイルで利用した場合】
1年目:iPhone XR 128GB(月6,567円)+データ3GB(1,980円)
=9,547円/月
2年目:iPhone XR 128GB(月0円)+データ3GB(2,980円)
=2,980円/月
2年間合計:150,320円
【iPhone XR 256GBをUQモバイルで利用した場合】
1年目:iPhone XR 256GB(月7,483円)+データ3GB(1,980円)
=10,463円/月
2年目:iPhone XR 256GB(月0円)+データ3GB(2,980円)
=2,980円/月
2年間合計:161,320円
料金プラン:おしゃべりプランSまたはぴったりプランSの場合
Apple StoreでiPhone XRを購入する場合、一括払いの他に12回払い(金利ゼロ)も選択でき利用する人が多いです。
ここでは、1年目はiPhone XRの機種代金を12回払いでシミュレーションしているため高くみえますが、2年目は機種代金を払い終えているため、月々の料金が大幅に安くなります。
2年間合計では64GBで144,320円、128GBで150,320円、256GBで161,320円しかかからないため、どのモデルでも20万円前後かかるdocomoと比べると5万円以上も節約できることになります。
従って、iPhone XRを最も安く手に入れる方法はApple StoreでSIMフリー版を購入し、格安SIMに乗り換えて使う方法となります。
iPhone XRを安く使うためにAppleStoreでSIMフリー版を購入する!
iPhone XRはSIMフリー版を格安SIMと組み合わせて使えば、大手キャリアのような4年縛りもなく快適に使うことができます。
Apple Storeで販売されている機種は全てSIMフリーモデルですので、SIMロック解除をする必要がありません。実際の店舗だけでなくこちらのApple オンラインストアからでも購入可能です。
【本体価格(一括払い)】
- iPhone XR:84,800円(64GB)、90,800円(128GB)、101,800円(256GB)
Apple Storeでは一括払いの他に、12回(1年間)の分割払いと24回(2年間)の分割払いも選択することができます。12回払いの場合は金利0%で利用できますが、24回払いの場合は金利5%となり割高です。
もちろん、docomo/au/SoftBnakで購入したiPhone XRをUQモバイルのSIMに差し替えて使うことができます。その場合、docomoとSoftBankの端末はSIMロック解除が必要ですのであらかじめこちらの
iPhone XRで選ぶべきUQモバイルの料金プラン


UQモバイルでほとんどの方が選ぶのが、5分間通話無料がついたおしゃべりプランSです。月額1,980円で家族2台目以降は家族割適用でたったの1,480円と大変安くスマホを利用できます。
他にも最大60分~180分の無料通話がついたぴったりプランがあり、通話料金が心配な人に向いています。
現在UQモバイルキャッシュバック限定サイトで開催されている最大10,000円のキャッシュバックがを利用すれば、このおしゃべりプランまたはぴったりプランを選んだ場合に8,000円~10,000円の高額キャッシュバックを受け取ることができます。


他にも、月間データ容量が3GBまでのデータ高速プランやデータ容量無制限のデータ無制限プランもあります。どちらも音声通話を付けるかどうか選択が可能です。
「データ高速プラン+音声通話プラン」を選んだ場合は、下記のページからの申し込みで5,000円のキャッシュバックを受けることができます。
iPhone XRはUQモバイルで電話番号はそのまま利用できる?


iPhone XRを格安SIMで使いたい場合、一番に気なるのは乗り換え(MNP)をする際に電話番号をそのまま引き継ぐことは可能かどうかですよね。
UQモバイルであればもちろん電話番号そのままで乗り換えることができますのでご安心ください。
現在docomo、au、SoftBankをお使いで、iPhone XRに変更して格安SIMに乗り換えたい場合は、AppleStoreでiPhone7/ iPhone7 Plusを購入して、SIMだけUQモバイルに乗り換え(MNP)すれば大丈夫です。
もちろんdocomo、au、SoftBankで購入したiPhone XRをそのままUQモバイルで使うこともできますよ。docomoとSoftBankはSIMロック解除をお忘れなく!
iPhone XRをUQモバイルで使うときの2つの注意点
docomo/SoftBankで購入したiPhone XRは乗り換え前にSIMロック解除が必要
docomo、SoftBankで契約したiPhone XRからSIMだけUQモバイルに乗り換える場合は、事前にSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除の方法は各キャリアのmyページから誰でも簡単にできます。店頭で行うと3,000円かかりかますが、myページから自分でやれば無料ですので下記の手順を参考にやってみてください。
<無料でSIMロック解除をする方法(docomo)>
- my docomoへアクセス
- 「ドコモオンライン手続き」>「各種手続き」内の「SIMロック解除」を選択
- IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除を申し込む」にチェックを入れて、注意事項を確認し、「同意する」にチェック
- 「受付確認メールの送信先」に誤りがないか確認し、「次へ」
- 「手続きを完了する」を選択、完了
<無料でSIMロック解除をする方法(au)>
- my auへアクセス
- auサポートページから「SIMロック解除お手続きについて」 > 「SIMロック解除可否の確認」を選択
- IMEI番号またはMEIDを入力
- ご利用になるau電話番号/IDを選択
- SIMロックを解除する機種を選択
- 内容を確認して「この内容で申し込む」を選択、完了
<無料でSIMロック解除をする方法(SoftBank)>
- my SoftBankへアクセス
- my softbankにログイン
- 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択
- IMEI番号を入力
- 「解除手続きをする」を選択
- 「解除コード」をメモ(iPhoneは不要)し、「SIMロック解除方法をみる」を選択、完了
キャリアメールアドレスは現状使えない
docomo/au/SoftBankを解約すると、@docomo.ne.p、@ezweb.ne.jp、@softbnk.ne.jpのキャリアメールアドレスは使えなくなります。
UQモバイルは格安SIMの中では珍しく、@uqmobile.ne.jpのキャリアメールを利用することができるのですが、iPhone XRでは現状対応していません。
ただ、最近はGmailやYahooメールなどのフリーメールを使う人も多いですし、家族や友人との会話はほとんどLINEで済ませることができるので、キャリアメールがなくてもそれほど不都合ではなさそうです。
LINEのID認証ができない!だけど友達追加はできる!
UQモバイルのデメリットとして、docomo/au/SoftBankではできていたLINEのID認証ができないという点があげられます。
でも、ID認証をつかわなくても、ふるふるやQRコードを使えばいつも通りLINEの友達追加はできますのでご安心ください。
UQモバイルを申し込んでiPhone XRを使うときの注意点
iPhone XRはマルチSIMカードを選択しないと動作しない
iPhone7(Apple Storeモデル)にUQモバイル(au LTE SIM)を入れたら圏外のままだし、もうダメだ
俺は今日から引きこもりになる— おおるい (@ooiur) January 27, 2018
上の口コミにあるように、UQモバイルではauのSIMをそのまま挿しても動作せず、マルチSIM(nano)を挿す必要があります。
UQモバイルのSIMカードには3種類ありますが、iPhone XRを利用する場合はUQモバイルオンラインストアのSIM選択画面で、下記の図の通り右端の「マルチSIM」を選択するようにしましょう。それ以外では動作しないので危険です。


LINEのID認証が使えないけれど他に友達を追加する方法がある
うちのお母さん(70歳ぐらい)がスマホを買うということで色々検討した結果、iPhone8のSIMフリーとUQモバイルにするということで落ち着いた
UQモバイルのターボ機能っていうのが便利そうでなぁ…
弱点はLINEのID検索機能が一切使えないこと(どうせ使わなくなるけど)— たね@金ロー5月22日名探偵ピカチュウ放映 (@kakinotane_77) January 5, 2018
UQモバイルではLINEのID認証が使えないというデメリットがあります。ただし、ふるふるやQRコードでの友達追加は通常通りできますのでご安心ください。
スマホが使えなくなる空白期間がある?実質5分程度で回線切替できた!
iPhone8買ってUQモバイルと契約って計画を立ててるんだけど
上手く手続きをしないと一日くらいスマホが無い状態になりそう— 真夜中のマヨネーズ (@aoikako) January 8, 2018
格安SIMへの乗り換えを躊躇する理由として、回線切替の間スマホが全く使えなくなるという点があげられます。
しかしUQモバイルであれば回線が使えなくなる空白期間はほぼありません。回線切替にかかる時間はおよそ30分程度となっていますが、混雑のタイミングによってはもっと早く切り替わることがあり、僕の場合は実質5分程度で切り替わりました。
回線切替にかかる時間や手順について詳しくは(
iPhone XRを使う!UQモバイル4つのメリット
1. UQモバイルならiPhone XRで通信速度が一日中快適!


格安SIMへ乗り換えるにあたって一番の懸念点は昼間や夕方の混雑時間帯には速度が遅すぎてネットを見るのがとてもストレスに感じることです。
例えば、レジの前でいざポイントカードの画面をスマホで立ち上げるときに、通信が遅くて表示に時間がかかり焦っている自分を想像してみてください。
しかし、UQモバイルは2017年に速度が最も速い格安SIMと評価されるほど通信が安定しており、特に昼間や夕方の混雑時間帯でも通常通りの速度が出ているため快適そのものです。
docomo版iPhone7をSIMロック解除したので、
UQモバイルから試用のSIMカードをレンタルしてみた。
かなり速度はでるのね〜お昼休みとかのピーク時にこれがどれくらいまで落ちるか次第だけど、思っていたよりはいいかも? pic.twitter.com/rxHMC6YblR— ぽむ (@pomun_go) October 1, 2016
格安SIMの一番のデメリットをしっかりとカバーできているのがUQモバイルならではです。
平日22時代のネットが混む時間帯でも、UQモバイルSIMのiPhone XSなら下り130Mbps越え。格安SIMなのにストレス無し。ギガビット級LTEに対応しているau回線とiPhone XSのなせる技ですね。#iPhoneXS #iPhoneXSMax #UQmobile pic.twitter.com/bbeC7VKpdq
— UQモバイルキャッシュバックキャンペーン最高額 (@uqmobile_now) September 25, 2018
2. UQモバイルならiPhone XRで節約モードが使えてデータがたまる一方


UQモバイルには「節約モード(低速モード)」というデータを無制限に使えるモードがあり、アプリでいつでも切り替えが可能になっています。
低速モードとなると本当に使い物になるか心配になりますが、僕が実際に一ヵ月間「節約モード」だけで生活してみた(UQモバイルを節約モードだけで1か月間生活して分かったメリットデメリット)でも紹介したように、日常使いでは「節約モード」だけで十分スムーズに生活ができました。
ネット接続だけでなく、LINEやTwtterなどもデータ消費ゼロで見れますし、僕はよくYoutubeの動画を音声だけ流しっぱなしで聞くのですが、画質の設定を落とせば途中でほぼ止まることなく見ることができました。
LINE通話もOKでしたが、LINEのビデオ通話に関しては映像が表示されませんでした。でもiPhoneであればFaceTimeを使えばビデオ通話もできましたので十分使い物になるUQモバイルならではの機能です。
さらに、節約モードを使っていればデータが減らないので、僕の場合は毎月のデータチャージ分を繰り越して毎月20GBくらい余ったままのペースで利用できています。
3. UQモバイルなら口コミの評判が他の楽天モバイルやmineoよりも良い!


UQモバイルはドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換えだけでなく、楽天モバイルやmineo(マイネオ)などの他の格安SIMから乗り換えてくるほど口コミでの評判が高いのが特長です。
ドコモ系MVNOの回線の調子が悪くて楽天モバイルとiijmioが圏外になっている
(台風の影響なのかな……でもUQモバイル(au回線)は生きてる✨ヽ(´▽`)/✨
— 七城@いきなり団子 (@shichijo_dango) September 30, 2018
楽天モバイルの通信の遅さと対応の悪さがストレスでしかなくて、今日UQモバイルにしたらお昼の時間も速いし、無料の電話もアプリいらないし、さらに安いしなんて素晴らしいの!!!こんなことなら解約金払ってでも早く変えればよかった……
— 二瓶 永莉 (にへいえり) (@Nihei_Eri) February 1, 2018
結局iPhoneSE買っちゃった。
5時間でフルから20%まで電池なくなる上にSafariさえ開くのに時間かかりすぎで…。
iPhone5お疲れ様!
今回はmineoからUQモバイルへ乗り換え。
一括購入したので1年目は月額302円運用出来るのでサブだしいいかなと。
1ヶ月に60分通話無料もついてるし良いお買い物した!— ハチ (@mtmtskrisj) February 25, 2018
なぜかiPhoneXでmineoが繋がらなかったからUQモバイルにしたンゴ
— 龍太郎 (@yh_ryutaro) March 2, 2018
もちろん、ドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換えは普通に多いです。
auからUQモバイルのSIMに変えて約2ヶ月経過。電波の掴みも、12~13時の通信速度もこれまでと変わった印象はなく、快適。月額利用料金は約5000円下がった。
※.イチキュッパ割(13ヶ月間1000円引)と、スマトク割(25ヶ月間1000円引。以降は長期利用割引で同額が割引されるはず)が適用されている。— きゅーこん@育児&電子工作&VR (@cubic9com) February 21, 2018
docomoの時が8000円位なんだけど、UQモバイルで契約上では3000円くらい!
— たぬこ (@tanuko01) March 1, 2018
UQモバイル、通信速度遅いな〜やっぱり三大通信会社には敵わないな〜って思ったら低速モードだった。高速にしたらめちゃめちゃ快適。てゆーか低速モードなら通信料かからないんだけどそれにしてはすごく速い。そんでソフ○バンク時代よりも1万円近く安くなった。勝ちしかない。
— ゆちゃか (@yuchaka71) February 20, 2018
ドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換えであれば、月々の料金が5,000円~1万円近く安くなったという口コミが多く、やっぱり節約効果が期待できます!
4. UQモバイルではiPhone XRのテザリングが月々無料で利用可能
UQモバイルではiPhone XRでのテザリングに月額無料で対応しています。
【テザリングとは?】
外出先でもパソコンやiPad、ゲーム機器などさまざまな機器を、スマートフォンの回線を経由してインターネットにつないで楽しめる機能のことです。
UQモバイルではiPhone 8 / iPhone 8 Plus、iPhone XS、iPhone XS Maxも含めて最新のiPhoneでもテザリングが月額無料で利用可能です。
UQモバイルでiPhone XRを使うための乗り換え手順まとめ


iPhone XRをUQモバイルで設定する方法はたったの5ステップで非常に簡単です。
- 対応機種を確認
- SIMロック解除手続き(SIMフリー版のiPhoneであれば不要)
- MNP手続き(
自分のキャリアに電話してMNP予約番号をゲット) - オンラインショップで購入(キャッシュバックを貰うならUQモバイル限定キャッシュバックキャンペーンから申し込み)
- スマホ本体の初期設定(
my UQ mobileで回線切替をしてからプロファイルをインストール)
【注意!】
MNP予約番号を取得したら2日以内にUQモバイルを申し込まないと、MNP予約番号が無効となります。もし2日を過ぎてしまった場合は、もう一度MNP予約番号を取り直せばOKです。
UQモバイルでiPhone XRを使うためのプロファイルインストール方法、設定方法まとめ
乗り換え方法自体は非常に簡単ですが、手順⑤番目のプロファイルのインストールを忘れて圏外のままになってしまう人が意外と多いので、プロファイル(APN)のインスト―ルを忘れないようにしましょう。
【iPhone XR用プロファイル:ダウンロードURL】
ご利用されるiPhone XRから、Wifi接続でブラウザ(safari)で以下のURLにアクセスしてください。
http:// www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig
上記URLにiPhoneからアクセスすると、次の画面が開きます。


「許可」を押します。


インストールするプロファイル情報が表示されますので、「インストール」を選択します。


iPhoneのロック解除に設定しているパスコードを入力します。


「次へ」を選択します。


「インストール」を選択します。


「インストール」を選択します。


「インストール完了」画面が表示されます。


設定画面に戻ると、プロファイルの項目にUQ mobileのプロファイルが表示されていることが完了です。
以上で、プロファイルのインストール・設定は完了です。
すでに回線切替が完了していれば、WifiをオフにしてUQモバイルの回線でインターネットが無事に見られるか確認してみましょう。
ネットやLINEが無事に送受信できれば、iPhone XRへの乗り換え設定作業は終了です。お疲れさまでした。
UQモバイルへの乗り換え方法についてさらに詳しく知りたい方は(
iPhone XRに適用できるUQモバイルのキャッシュバックキャンペーン!


UQモバイルでは現在、UQモバイルが主催するUQモバイル限定キャッシュバックキャンペーンが開催されています。
この限定キャッシュバックは最大13,000円と各キャッシュバックの中でも最も高額なキャッシュバックとなっており、SIMのみでも端末セットでの申し込みでも最大13,000円が貰えます。
現在ご利用中のiPhoneのまま、先に回線だけUQモバイルに乗り換えておいて、iPhone XRを購入後にUQモバイルのSIMを挿して使うこともできますし、iPhone XRを購入した後でUQモバイルにMNPして回線切替を自分で行う(現在のキャリアはそのタイミングで自動解約されます)ことも可能です。
このUQモバイル限定キャッシュバックキャンペーンがあれば、各キャリアを更新月以外で解約する場合の違約金9,500円をまかなうことができるため、2年縛りの途中でも損をすることがなくUQモバイルに乗り換え可能です。
【キャンペーン概要】
- UQモバイルの契約で最大13,000円のキャッシュバック
【適用条件】
- SIMのみの契約または端末セットでの契約
- クレジットカードまたは口座振替での申し込み
- au、docomo、SoftBank、他の格安SIMからの乗り換えいずれでも可
【対象の料金プラン】
- おしゃべりプラン(S)、ぴったりプラン(S):10,000円キャッシュバック
- おしゃべりプラン(M)、ぴったりプラン(M):11,000円キャッシュバック
- おしゃべりプラン(L)、ぴったりプラン(L):13,000円キャッシュバック
- データ高速+音声通話プラン:5,000円キャッシュバック
【キャンペーン受け取りタイミング】
- 開通月を含めない契約3ヵ月後に指定口座にキャッシュバック
【キャンペーン実施期間】
- キャンペーン終了時期は未定
【申し込み方法】
UQモバイルでiPhone XRを安く快適に使う方法まとめ


iPhone XRを安く快適に使うために、SIMフリー版のiPhone XRをUQモバイルで利用する方法とその料金をお伝えいたしました。
docomo、au、SoftBankで利用するよりも2年間で5万円前後節約できるので、僕はUQモバイルにauから乗り換えてかなり満足しています。
早く乗り換えるほど節約金額が大きくなるので、どうせいつか乗り換えるのであれば、2年縛り明けや機種切替のタイミングがオススメです。
今なら、UQモバイル限定キャッシュバックキャンペーンを利用すれば最大10,000円もキャッシュバックされるので、使わない手はありません。
実際に僕もぴったりプランM申込でキャッシュバックを手に入れました!
限定キャッシュバックの入手方法はUQモバイル限定キャッシュバック解説記事にて詳しくお伝えしています。
では、賢く節約してiPhone XRを使い倒してください!!