
ヤマダ電機のキャンペーンは定期的に変更されていきます。最新のUQモバイルのキャッシュバックが知りたい方は、今月のUQモバイルキャッシュバックキャンペーンをご覧ください。
本記事に掲載の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は2019年9月末にて新規受付を終了しております。
「UQモバイルへの乗り換えはヤマダ電機なら安いのか?」この疑問を検証するために家電量販店の超激戦区新宿にある、ヤマダ電機LABI新宿東口館のキャンペーン・キャッシュバックを調査いたしました。
実際に足を運んで分かったのは、期待していたほどヤマダ電機はUQモバイルに力を入れていないのかな?という印象でした。
この記事では、ヤマダ電機で僕が実際に提案されたヤマダ電機ならではのキャンペーン・キャッシュバック内容とメリット・デメリット、UQモバイルキャッシュバック限定サイトでのキャンペーンとどちらがお得なのか検証した結果をお伝えいたします。
【結論を先に】
ヤマダ電機のキャンペーンはUQモバイルキャッシュバック限定サイトや正規代理店のインターネットから申し込めるキャンペーンよりもかなり劣ります。先にネットのキャンペーンを知りたい方は(UQモバイル最新キャンペーン総まとめ)を是非チェックしてみてください!
目次
ヤマダ電機LABI新宿東口館で実際にUQモバイルのキャンペーン内容をヒアリングしてきました


私が今回調査したのは東京の新宿駅から徒歩3分の距離にあるヤマダ電機LABI新宿東口館です。やはり新宿一等地にある大規模店ということで1階入ってすぐにdocomoやau、ソフトバンクのコーナーに加え格安SIMのコーナーがありました。
ヤマダ電機はUQモバイルの販売にあまり力を入れていない?


しかし、入店してUQモバイルのコーナーを探したのですが、目立つのはdocomo、au、ソフトバンクばかりで、UQモバイルが一向に見つかりません。
仕方がなく、近くにいたヤマダ電機の店員さんに声をかけると案内されたのが上の写真の通り「たったこれだけ??」という印象の一コマだけのブースでした。
家電業界最大手のヤマダ電機であれば、すごい割引やキャンペーンの話が聞けると思ってきたのですが、この時点で少し不安がよぎりました・・・
ヤマダ電機のUQモバイルキャンペーン・キャッシュバックの内容
今回は現在使用中のauのiPhone 6sを端末そのままでSIMだけUQモバイルに乗り換えるというシミュレーションとなります。
ヤマダ電機なら商品券3,000円プレゼント
今回ヤマダ電機の店員さんから聞いたキャンペーン・キャッシュバック内容は、SIMのみの乗り換えまたは端末セット購入で商品券3,000円プレゼントというキャンペーンです。
この3,000円という金額は、通常UQモバイル契約時に必要となる初期費用3,240円(SIM代金相当)とほぼ同等となりますので、初期費用分の割引キャンペーンと捉えてよさそうです。
このキャンペーンが適用される料金プランはおしゃべりプランS/M/LとぴったりプランS/M/Lとなります。
ヤマダ電機のキャッシュバックキャンペーン
まだ開催時期は未定でしたが、ヤマダ電機の店員さんが特別にキャッシュバックの予定を教えてくれました。
HUAWEI製のAndroid端末P10 LITEをセットで購入すると10,000円のキャッシュバックが受けられるというものです。
P10 LITEはUQモバイルでセット販売されている端末の中ではAQUOS senseに次ぐ2番目に人気のAndroid端末です。
P10 LITEは通常UQモバイルで端末代金として33,804円で販売されていますが、10,000円のキャッシュバックを受けることにより実質23,804円で手に入ります。
本キャッシュバックは必ずしも開催されているとは限りませんので、店舗へ行く際は一度電話で問い合わせてから行くことをお勧めいたします。
UQ WiMAXへの加入でキャッシュバック


ヤマダ電機ではUQ WiMAXへの加入でキャッシュバックが受けられるキャンペーンも開催していました。
自宅のコンセントに繋ぐだけで簡単に家庭で無線LAN環境を構築できる「Speed Wi-Fi HOME L01s」を購入すると、20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
さらにL01sと同時購入でUQモバイルのP10 LITEまたはAQUOS L2を契約すると+10,000円のキャッシュバックとなり、合計で30,000円のキャッシュバックとなります。
もし、UQモバイルと同時に家庭用WiMAXの契約も考えているのであれば、大変お得なキャッシュバックですね。
本キャッシュバックは必ずしも開催されているとは限りませんので、店舗へ行く際は一度電話で問い合わせてから行くことをお勧めいたします。
ヤマダ電機のUQモバイルキャンペーンのメリット
今回の調査でわかったヤマダ電機でUQモバイルに乗り換えするメリットは、初期費用のSIM代金3,240円相当の商品券3,000円が貰えるという点です。
また、P10 LITEが10,000円キャッシュバックになる点も端末セットで申し込みをする方にとっては魅力的ですね。
また乗り換えにあたっての手続きもわからないことがあればその場で聞きながら開通までできますので、全部店舗に任せたい人にも向いてそうです。
【ヤマダ電機のメリットまとめ】
- 初期費用のSIM代金が1円
- P10 LITEが1万円キャッシュバック(開催時期未定)
- UQモバイルへの乗り換え手続きを店舗で手伝ってもらえる
ヤマダ電機のUQモバイルキャンペーンのデメリット
デメリットとしては、商品券3,000円プレゼントというキャンペーン金額が他店やネットでの申し込みに比べてかなり少ないという点です。
P10 LITEのキャッシュバックについても、UQモバイルキャッシュバック限定サイトや正規代理店などのネットからの申し込みであれば、マンスリー割が自動適用され実質0円で購入できますので、見劣りする内容となっています。
店舗内でのUQモバイルのコーナーがとても小さいことからも、ヤマダ電機としてUQモバイルの販売にそれほど力を入れていない点も気になりました。
【ヨドバシカメラのデメリットまとめ】
- 商品券3,000プレゼントの金額が低い
- P10 LITEはネットの方が安い
- UQモバイルの販売に力が入っていない
ヤマダ電機の店舗での購入に向いている人と向いていない人
ヤマダ電機の店舗でUQモバイルへの乗り換えに向いている人はズバリ、ヤマダ電機のポイントを日々貯めている人か、ヤマダ電機でWiMAXもセットで購入する人だけです。
逆に言うと、最もお得にUQモバイルに乗り換えたいという目的であればオススメできません。
一方、ヤマダ電機店舗での購入に向かない人は、ヤマダ電機のポイント付与にこだわりがない人や、最大限に現金でのキャッシュバックを受けたい人です。
正直なところ
ヤマダ電機の店舗はUQモバイル公式オンラインショップよりお得なのか?
今回調査したヤマダ電機で適用される商品券プレゼントとなるキャンペーンは、以前からUQモバイル公式オンラインショップやUQモバイル正規代理店でもキャッシュバックや無料キャンペーンが開催されており、もちろんSIMだけも申し込みでも適用可能です。
ヤマダ電機の店舗であれば乗り換えも店員に聞きながらでき、即日開通できるメリットがありますが、平日夕方や土日は非常に込み合いますので手続きでかなり待たされるケースも考えておく必要があります。
一方UQモバイルキャッシュバック公式オンラインショップであれば最短で当日SIMが発送され翌日には開通することもできます(運送状況にもよります)。
UQモバイルの乗り換え方法は(UQモバイルへMNPで乗り換える方法・時間を3ステップで全解説)にて画像付きで詳しくご紹介していますので乗り換え手続きの際はご覧ください。
ヤマダ電機の店舗よりお得なUQモバイル公式オンラインショップのキャッシュバックとは?
本キャンペーンの適用条件や手続きの方法は画像付きで(UQモバイル最新キャンペーン総まとめ)にて解説しています。終了時期未定となっていますので、是非この機会にチェックしてみてください!