
格安SIMの中でシェア2位のUQモバイルと、7位のLINEモバイル。
どちらもCM効果による認知度が高く人気ですので、気になっている人が多い格安SIMです。
LINEモバイルであれば、「LINEが使い放題」、「LINEのID検索が利用できる」などの売りが目立ちますし、UQモバイルであれば「通信速度が一日中速くて快適」、「節約モードでデータ使い放題」といった他にはないメリットがあります。
どちらも大手キャリアに比べて毎月のスマホ代が安くなること間違いなしですが、実際の利用者の口コミを調べると、気づかないデメリットがあるのも事実。
そこで、UQモバイルとLINEモバイルで迷ってい人に向けて、それぞれのメリット・デメリット、料金比較、口コミでの評判を余すところなくお伝えいたします。
安易に契約する前に、メリットだけでなく実体験に基づいたデメリットもしっかりチェックしましょう!!
目次
UQモバイルとLINEモバイルの比較まとめ
UQモバイルとLINEモバイルについて、誰もが気になる点を比較しました。
UQモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|
回線の種類 | au回線 | docomo、au、SoftBank回線から選択 |
回線速度 | ◎ 一日中快適 | × 昼と夕方に回線がかなり混雑して遅くなる |
料金プラン | 3GB:1,980円 10GB:2,980円 | 3GB:1,480円 6GB:2,200円 12GB:3,200円 |
ギガ超過時の速度制限 | 最大1Mbps (スマホプランR) | 200kbps |
iPhone利用 | 利用可能 一部SIMロック解除必要 | 利用可能 一部SIMロック解除必要 |
格安スマホの種類 | ふつう 約10種類 | ふつう 約15種類 |
契約期間の縛り | 最低利用期間:なし 解約事務手数料:0円 | 最低利用期間:なし 解約事務手数料:1,000円 |
サポート | 店舗、電話、メール、チャット | 店舗、電話、メール、チャット |
キャンペーン | 家族割(月々▲500円) 学割 ギガMAX月割 スマホ端末割引 キャッシュバック | 2ヵ月0円キャンペーン LINE PayまたはLINEポイント スマホ端末割引 |
UQモバイルとLINEモバイルを比べると、3GBプランの場合はそれぞれ、1,980円と1,480円となり、LINEモバイルの方が500円安く使うことができます。
ただし、UQモバイルは家族2台目以降は家族割で1,480円で使える一方、LINEモバイルはSNSデータフリーオプションが別で月々280円(SNS音楽データフリーは月々480円)も余計にかかったりと、若干比較しずらい料金体系となっています。
また、料金プラン毎のデータ容量の基準が異なることもどちらがお得か判断しづらくなっています。
料金プラン | UQモバイル | LINEモバイル |
---|---|---|
3GB | 1,980円 | 1,480円 |
6GB | – | 2,200円 |
10GB | 2,980円 | – |
12GB | – | 3,200円 |
一方、回線速度の速さ、快適さでは明確な差があります。
LINEモバイルはdocomo回線、au回線、SoftBank回線と3つの回線から選ぶことができますが、少し前まではSoftBank回線が少しましくらいで、docomo回線は日中1Mbps程度、au回線はそれ以下とかなりストレスが感じる速度しか出ませんでした。
最近は、SoftBank回線に契約者が集中してしまったせいか、SoftBank回線が遅くなり、docomo回線とau回線が若干よくなっているようです。
一方、UQモバイルはauのサブブランドというだけあって、スマホの快適さはau時代とほぼ変わりなく平均して20Mbps~40Mbps出ていることが多いです。
通信速度はどの時間帯も快適で、5期連続で通信速度No.1に選ばれるほどの実力を持っています。
従って、LINEでのデータ通信や通話が使い放題な点に魅力を感じたり、オプション料金を払ってSNS使い放題を利用したい人にはLINEモバイルがおススメ。
ただしこの場合、LINEやSNSのデータフリーとはなりますが、速度は快適ではない点に注意が必要です。
逆に、日々のスマホをこれまでの大手キャリア回線同様に快適に使えてコスパも求めるひとであれば、UQモバイルが断然おススメとなります。
実際の通信速度比較!UQモバイルvsLINEモバイル
UQモバイルとLINEモバイルの回線速度がどの程度なのか、実測値をお伝えします。
今回は、格安SIMの通信速度計測を行っている keisoku.io さんのサイトから、実際の測定結果を引用させていただきました。
このサイトは1時間ごとに格安SIMの通信速度計測を行ている大変便利なサイトですので、気になる方はぜひ下記のリンクから日にちを指定して測定結果を調べてみてください。
(引用元:https://keisoku.io/mobile/)
LINEモバイル(docomo回線)の通信速度
2020年4月27日(月)のLINEモバイル(docomo回線)の測定結果です。
朝、夜は8.0Mbps前後の速度ですが、昼間の時間帯は2.7Mbpsと混雑時間帯で速度低下することがよくわかります。
2.7Mbpsが最低限出ているのであれば、通常利用では問題なさそうです。
LINEモバイル(au回線)の通信速度
2020年4月27日(月)のLINEモバイル(au回線)の測定結果です。
docomo回線の場合と傾向が似ていて、朝、夜は8.0Mbps前後の速度ですが、昼間の時間帯は1.5Mbpsと混雑時間帯でガクンと速度低下しており、不安を感じる速度となっています。
しかしながら、朝と、夜の時間は問題なく使えそうです。
LINEモバイル(SoftBank回線)の通信速度
2020年4月27日(月)のLINEモバイル(SoftBank回線)の測定結果です。
docomo回線、au回線と比べて速度がかなり遅いことがわかります。
特に昼の時間は0.9Mbpsと1Mbpsを切っており、動画視聴や画像の多いWEBサイト、SNSなどでは読み込みが遅くてストレスを感じるでしょう。
LINEモバイルのSoftBank回線は、以前はdocomo回線、au回線に比べて速度が出ているとの評判が目立ちましたが、最近はむしろ遅くなっているようです。
これはおそらく契約者がSoftBank回線に集中したため、逆に混雑が増えて、回線をひっ迫しているものと考えられます。
UQモバイルの通信速度
2020年4月27日(月)のUQモバイルの測定結果です。
一日中10Mbps以上の速度が安定して出ており、混雑するはずの昼の時間帯でも13.9Mbpsとかなりの速度が出ています。
大手キャリア(docomo/au/SoftBank)からの乗り換えでも変わらない通信速度で使えますので、非常に快適です。
LINEモバイルの口コミ
LINEモバイルの最新の口コミを集めました。実際に利用しているユーザーの生々しい口コミ評判をお伝えします。
LINEモバイルのソフトバンク回線とかもうダメ
— あんちゃん@黒い砂漠 (@nachrom) April 27, 2020
https://twitter.com/NSIbsCWYCHgknAp/status/1254894951210467329?s=20
昼休みの時間帯にものすごく通信速度が遅く「LINEモバイルって派手に宣伝している割にネットワーク増強をサボっているなぁ」と思っていましたが、何か発表していますね。
— しゃむ (@shamu_pon) April 27, 2020
https://twitter.com/penkin__game/status/1254825719063916544?s=20
https://twitter.com/onigiritan/status/1254805808874848256?s=20
あぁ〜!!
通信制限のせいで通知が遅れてくる〜〜!!( ;˙꒳˙;)Twitterは使い放題なはずなんだけどなぁ〜〜〜???
どうして〜LINEモバイルさん〜〜— 風の神 – 最推しはいっぱい (@kaze_nokami_) April 27, 2020
https://twitter.com/Aya35360335/status/1254794632505880578?s=20
LINEモバイルここ最近の爆遅は耐えがたい…
どんなときもwifiもほぼ死亡
仕事になりませぬ— Tama-tëch (@tamatech0228) April 27, 2020
LINEモバイル側にも問い合わせしましたが、改善する気はないです。ちなみに当方は動画等は見ません。ゲームはちょこっとやるもののすぐに回線制限が掛かります。あまりにも不便です。解約して他のモバイル会社を選びたいが、、どこがいいのやら。 pic.twitter.com/kBdtjhqlE7
— Buddy555 (@Buddy5552) April 27, 2020
LINEモバイル検討している人、絶対にお勧めしません!インターネット速度が速いということで有名ですが、全く速くありません。東京だからなのかもしれませんが、通信制限がすぐに掛かり易い。一回制限が掛かるとほぼ1日遅いインターネットを使うはめになります。
— Buddy555 (@Buddy5552) April 27, 2020
LINEモバイル重すぎわろえん pic.twitter.com/SbXUltATbw
— きなこきなこきなこ (@kantosite) April 27, 2020
https://twitter.com/tacro_/status/1254749693944291328?s=20
まとめると、LINEモバイルの口コミは特に通信速度が遅いという不満が圧倒的に多く見つかります。安いけれども遅いからやめておけという意見も。
特に最近は通信制限が日中かかってしまい、制限がかかると超低速になるようです。
通信制限にかかると、通知が遅れてくるということが頻繁に起こっているようで、このご時世に肝心な通知がリアルタイムに入らないとなると、心配でなりません。
また、口コミからわかったのは、LINEモバイルからの乗り換える先の選択肢としてUQモバイルや楽天モバイルの名前が良くあがる点です。
安くて快適に使いたいならば、世間の認知もUQモバイルと楽天モバイルに絞られてきているようです。(ただし、楽天モバイルがこの先ユーザー数が増えて、回線速度が維持されるのか不明確なところです)
UQモバイルの口コミ
続いてUQモバイルの実際の口コミの数々です。
UQモバイルです。料金半分になりました^^
— 5U (@aizav) April 28, 2020
メインの電話番号はUQモバイルを使って楽天モバイルとのデュアルSIMにして、UQの方のプランを下げて安くするつもり!
— わたやん (@_watayan) April 28, 2020
https://twitter.com/akechimaru/status/1254944463199195137?s=20
ワイモバイル or UQモバイルを1回線目にしつつ、この1年間無料かつ都内ではほぼ使い放題の楽天モバイルeSIMを2回線目にするのもオススメですよ!
そうすればワイモバイル or UQモバイルにかかる費用を最低限にできます。現時点では楽天モバイルの速度にあんまりストレスないです。
— Daichi Konno / 紺野 大地 (@Daichi__Konno) April 27, 2020
そこそこの速度で安定さなら UQモバイルかなあ
— YAT (@yat8823jp) April 27, 2020
UQモバイル良いですよ……!
通勤電車の中はちょっとTwitterの画像表示されにくいですが、ほかは安定してます☺️— moenatsu( ⊙‿⊙) (@moniii723) April 27, 2020
待って、俺も機種そのままでUQモバイルに変えて行き場失ってるww
もう格安にしたらauソフバンdocomoには戻れないよね(^v^)— け̶ん̶と̶(^v^) (@onon1230) April 27, 2020
まじですか!!!衝撃です!!
UQモバイルそんだけで済むなんて…!私もそうしたいです…!とりあえずあと1年契約してないと違約金なので、終わったらUQ契約したい… いやもう違約金払ってもUQにしたいです…高い携帯代ほど馬鹿馬鹿しいものないですよね— キャス影弓ブームのま (@pan_pan_pants_X) April 27, 2020
UQモバイル速度早くて感動してる…楽天モバイルどんだけ遅かったの
— エイ子 (@a_dxoxjxb) April 27, 2020
4年も!?
私はUQモバイルなんだけど、縛りのルール、今回から無くなったらしい( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
エックスさんも次に変える時は縛りから解放されるよ〜
— Butterfly (@Butterfly_40) April 27, 2020
UQモバイルにしてほんっと通信料金安くなった。やっぱり3大キャリアは高いのねと改めて実感。
— しい (@suzuing25) April 27, 2020
UQモバイルの口コミを見ると、その安さと速度が速くて満足度が非常に高いことがわかります。
docomo、au、SoftBankにはもう戻れないという意見や、大手キャリア時代と変わらない快適さで、料金を半分以下に節約できたという評判も目立ちます。
また、契約の縛りもなくいつでも違約金なしで解約できる点もポイント。
また最近では、iPhoneSEのメイン回線をUQモバイルにして、サブ回線としてe-SIM利用で楽天モバイルと、両方契約して使う人もでてきています。
あくまでメイン回線は安心感があるUQモバイルで、一番安いスマホプランSで契約し、楽天モバイルはデータ無制限なのでデータ通信用としてデュアルSIMで利用する使い方ですね。
UQから他の格安SIMにしたけれど、速度に不満だからUQモバイルに戻りたいと投稿している人の意見も印象的でした。
LINEモバイルの料金プラン
下記どちらかを選択
- データSIM
- 音声通話SIM
ベースプランに下記の中からプラス
- LINEデータフリー
- SNSデータフリー
- SNS音楽データフリー
ベースプラン
SIMタイプ | データ容量 | 月額基本利用料 |
---|---|---|
データSIM | 500MB | 600円 |
3GB | 980円 | |
6GB | 1,700円 | |
12GB | 2,700円 | |
音声通話SIM | 500MB | 1,100円 |
3GB | 1,480円 | |
6GB | 2,200円 | |
12GB | 3,200円 |
オプションプラン
SIMタイプ | 月額プラス料金 | 対象サービス |
---|---|---|
LINEデータフリー | +0円 | LINE |
SNSデータフリー | +280円 | LINE |
SNS音楽データフリー | +480円 | LINE LINE MUSIC |
10分電話かけ放題 | +880円 | 通話アプリ「いつでも電話」からの発信で誰とでも何度でも10分以内の電話かけ放題 |
LINEモバイルの料金プランは比較的シンプルで、データ通信のみ使うのか、音声通話付で使うのかをまずベースプランで選びます。
ベースプランは、データ容量別で500MBから選べるようになっており、3GB、6GB、12GBと選択肢があります。
このベースプランに加えて、SNSをデータ無制限で使いたい場合は、SNSデータフリーオプションを選択すればOKですが、別途月額料金が加算されます。
例)音声通話SIM(3GB:1,480円)+SNSデータフリー(280円)=1,760円
というのが、よくある実際の料金となります。
さらに、10分電話かけ放題が月額880円、端末保証が月額450円または500円といったように、オプションを選ぶことができます。
UQモバイルの料金プラン


UQモバイルの料金プランは、プランS(3GB)が月々1,980円、プランR(10GB)が月々2,980円と、シンプルな料金プランです。
しかも家族2台目以降は500円さらに割り引かれるため、プランS(3GB)が月々1,480円、プランR(10GB)が月々2,480円となります。
LINEモバイルに比べての最大のメリットは①どのプランでも節約モードを使えば、データが無制限に利用できること、②スマホプランRは節約モード時に最大1Mbpsの速さで使えるため、実質データ無制限プランになれるとう点です。
もちろん余った基本データ容量は翌月に繰り越し可能です。
通話に関しては、10分間何度でもかけ放題の「かけ放題(700円/月)」と、60分の無料通話が毎月ついてくる「通話パック(500円/月)」、さらに国内通話24時間いつでもかけ放題「かけ放題(1,700円/月)」から選択でき、しかもオプションですので不要な人は付ける必要がありません。
UQモバイルとLINEモバイルを2年総額で料金比較
料金プラン <家族1代目の場合> | UQモバイル (スマホプラン) | LINEモバイル (音声通話SIM+SNSデータフリーオプション付き) |
---|---|---|
3GB | 47,520円 | 42,240円 |
6GB | – | 59,520円 |
10GB | 71,520円 | – |
12GB | – | 83,520円 |
上の表は、UQモバイルのスマホプランと、LINEモバイルの音声通話SIM+SNSデータフリーオプションプランを、2年間総額で比較したものです。
それぞれの料金プランの基準となるデータ容量が異なるため、単純な比較にはならないため、参考程度にみてもらうほうが良さそうです。
家族2台目以降の場合は、UQモバイルは月額料金が500円安くなるため、2台目以降の比較は以下の表となります。
料金プラン <家族2代目の場合> | UQモバイル (スマホプラン) | LINEモバイル (音声通話SIM+SNSデータフリーオプション付き) |
---|---|---|
3GB | 35,520円 | 42,240円 |
6GB | – | 59,520円 |
10GB | 59,520円 | – |
12GB | – | 83,520円 |
このように、3GBで比較した場合、UQモバイルの方が2年間で約7,000円程度安くなることがわかります。
しかも、LINEモバイルの6GBとUQモバイルの10GBプランが同じ料金となるため、データ容量が4GBも多いUQモバイルの方が断然お得です。
LINEモバイルの特長・メリット・デメリットまとめ
ここまでお伝えしてきた、LINEモバイルの特長・メリット・デメリットを一覧にまとめました。
楽天モバイル | |
---|---|
回線の種類 | docomoまたはauまたはSoftBank回線 3回線から自由に選べる |
回線速度 | 昼に回線がかなり混雑して遅い 通信制限がかかると一日中遅くなることも |
料金プラン | 比較的シンプルで安い データ容量がUQより少ない |
通話 | 10分間かけ放題オプション 別途月額880円必要 |
iPhone利用 | 利用可能 一部SIMロック解除必要 |
格安スマホの種類 | ふつう 約15種類 |
契約期間の縛り | 縛り無し 契約解除は1,000円必要 |
サポート | 店舗、電話、メール、チャット |
LINEモバイルの最大のメリットは、LINEやSNSがデータフリーでいくらでも使えること。
従って、データ残量を気にせずにSNSを使いたい人にはぴったりでしょう。
ただし、Youtubeについてはデータフリーの対象外ですので、Youtubeを見たい人には向いていません。
また注意点としては、昼間の混雑時間帯に回線速度がとても遅くなる点や、通信制限にかかってしまうとその日一日中遅くて使いづらい点です。
2020年5月7日~27日にかけて、段階的にネットワーク増強工事が予定されています。これにより、いくぶん速度の改善が期待されます。
ただしLINEモバイルでは過去にも何度か速度改善を行っており、契約者数が増えるとまた混雑しやすくなるというパターンを繰り返している印象もあります・・
UQモバイルの特長・メリット・デメリットまとめ
UQモバイルの特長・メリット・デメリットを一覧にまとめました。
UQモバイル | |
---|---|
回線の種類 | au回線 |
回線速度 | ◎ 一日中快適 |
料金プラン | シンプルでずっと変わらない料金。2台目以降はさらに500円引き スマホプランRが大人気 |
通話 | 通話パック60分/月(500円) 10分かけ放題(700円) 24時間かけ放題(1,700円) |
iPhone利用 | 利用可能 一部SIMロック解除必要 |
格安スマホの種類 | 普通 約15種類 |
契約期間の縛り | 縛りなし 2年間が主流 |
サポート | 店舗、電話、メール、チャット |
UQモバイルの最大のメリットは、docomoやauなどの大手キャリアと通話や通信品質がほぼ変わらないのに、月々の料金がグンと安くなる点です。
通常、他の格安SIMであれば安くなるだけのデメリットがありますが、UQモバイルにはそれがありません。
逆にUQモバイルのデメリットとしては、格安SIMの中で最安ではないという点です。
したがって、何が何でも最安料金の格安SIMを選びたいという人には向きません。
しかし、大手キャリア時代よりも半分から3分の1程度安くなって、通話も回線速度も妥協したくない人には最もバランスが取れた選択肢となります。
LINEモバイルに向いている人と選び方まとめ
- LINEのヘビーユーザー
- TwitterやInstagramなどのSNSをデータフリーで使いたい人
- 友人とLINEの通話をよくする人
LINEモバイルに向いている人はズバリ上記3点に当てはまる人です。
やはりLINEをヘビーに使う人にとっては、データが減らないので大変お得な選択肢となります。
UQモバイルに向いている人と選び方まとめ
- 大手キャリア時代から通話、通信の品質や使い勝手を落としたくない人
- 今使っているiPhoneをそのまま使いたい人
- 格安SIMの中で最安の選択肢でなくても構わない人
UQモバイルに向いている人はズバリ上記3点に当てはまる人です。
格安SIMにありがちな、一番スマホをよく使う昼休みや、夕方帰宅時、夜間にスピードが遅くてネットが見れないというストレスが全くなく、一日中快適に使うことができます。
それなのに、大手キャリア時代と比べて半分から3分の1くらいに料金が安くなるので、人気な理由がわかります。
格安SIMの中で最安というわけではありませんが、コスパで選びたい人には最高の選択肢となるのがUQモバイルなのです。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルでは、スマホが最大18,000円引きで買える端末割引だけでなく、SIMだけの契約でも適用される10,000円のキャッシュバックキャンペーンがあります。
UQモバイル店舗ではこのキャッシュバックキャンペーンは受け取れませんので、ネットからの申し込みが断然お得にできています。
詳細はUQモバイルの最新キャッシュバックキャンペーンの使い方にて詳しく解説しています!!