
UQでんきってご存じですか?
東京電力や関西電力など、現在利用している家庭の電気の契約をUQでんきに切り替えるだけで、毎月の電気料金を節約できるお得な電力会社なんです!
UQモバイルユーザーならmy UQ mobileから必要事項を入力するだけ。僕は2分程度で申し込みが完了しちゃいました。
手元に「検針票」と呼ばれる、電力会社から毎月届く「電気ご使用料のお知らせ」さえ準備すれば即申し込み可能です。
UQでんきに変えたからと言って、UQモバイルが電気を送電してくるわけではありません。
今まで通り、東京電力や関西電力などの地域の電力会社が家庭まで送電するので、停電が起こりやすくなるとか明るさが不安定になるとかは起こりませんのでご安心を。
UQでんきのサービス提供はKDDIが行い、UQコミュニケーションズが販売委託先となりますが、電気そのものは東京電力などの地域の電力会社がこれまで通り行います。
電気の契約先を切り替えるだけで節約できてしまう「UQでんき」。
実際にUQでんきに切り替えた我が家の節約額と、申込み方法からいざ辞めたくなったときの解約方法まで全てお伝えいたします!!
目次
UQでんきとは
UQでんきとは、ご家庭の電力会社をKDDIがサービス提供者となる「UQでんき」に変更することで、電気自体はそのままで、料金の節約ができるサービスです。
政府による電気の小売り自由化により、いろんな事業者が電気を販売できるようになりました。
UQでんきに変えるメリットとしては、毎月の電気料金に応じて最大5%のポイントがたまり、それを買い物のお支払いに利用することができる点です。
UQでんきで獲得したポイントはau WALLETポイントとして蓄積され、1ポイント=1円でau Payとしてコンビニや薬局、カフェなどでご利用いただけます!
勘違いしやすいポイント


電気の契約先を、大手電力会社からUQでんきに変更したからといって、電気の品質が変わることはありません。
電気自体はこれまで通り、東京電力や中部電力などの発電所と送電線を通って家庭に届けられますのでご安心ください。
単純に電気を支払う先がUQでんき(UQコミュニケーションズ株式会社)に変わるだけです。
我が家の節約料金
2019年 | 電気料金(円) | 還元率 | ポイント(想定) |
---|---|---|---|
1月 | 9,203 | 5% | 460 |
2月 | 10,079 | 5% | 504 |
3月 | 9,031 | 5% | 452 |
4月 | 8,387 | 5% | 419 |
5月 | 7,500 | 3% | 225 |
6月 | 8,497 | 5% | 425 |
7月 | 8,872 | 5% | 444 |
8月 | 13,232 | 5% | 662 |
9月 | 9,102 | 5% | 455 |
10月 | 9,798 | 5% | 490 |
11月 | 8,589 | 5% | 429 |
12月 | 9,053 | 5% | 453 |
年間合計 | 111,343 | 5,417 |
上の表は、2019年の1月~12月の実際の我が家(親子三人家庭。3LDK)で東京電力で利用した電気料金に、UQでんきのポイント還元率を当てはめていくらのポイントが貯まることになるかシミュレーションしたものになります。
もしも我が家が2019年1月時点からUQでんきに変えていれば、年間で5,417ポイント(=5,417円)もの節約ができていた計算となります。
UQでんきのポイント還元率は5,000円未満の場合で1%、5,000円~8,000円未満の場合で3%、8,000円以上の場合で5%となっています。
電気の品質は変わらないのに、節約できるのであればUQでんきに変えない手はないという結論にいたったので、実際に我が家の電気をUQでんきに申し込んでみました。
ここからは、具体的な申し込み方法を解説いたします。
書類記入や立ち合いなどの面倒な手続き不要


UQでんきはUQスポットやUQ mobile取扱店からでも申し込みできますが、my UQ moblieからも申し込むことができるので自宅や外出先からも可能です。
準備するものは、検針票と呼ばれる毎月送られてくる「電気料金のお知らせ」だけ。
UQでんきへのが開通すれば、それまで使ってた電力会社との契約は自動的に解約されるため、余計は手続きをしなくてすみます。
また、別途書類を郵送する必要もありませんし、開通作業当日の立ち合いも不要ですので、スマホ一つで本当に手続きが完了できてしまうのです。
UQでんきに実際に申し込んでみた


UQでんきへの申し込みはmy UQ moblieから申し込めば、2分程度で完了しました。
それでは実際の申し込み方法を画像をお伝えいたします。


my UQ mobileのログインしたら、「ご契約内容」タブを選択し、「au ID/ライフデザインサービス確認・申し込み」をクリックします。


続いて、「UQでんきを申し込む」を選択。


重要事項説明を確認し、同意するにチェックして「次へ」


手元に用意した検針票に記載されている「供給地点特定番号」「お客様番号」やその他の必要事項を入力します。


内容を確認して「UQでんきを申し込む」を選択。


「UQでんきのお申込みを受け付けました」が表示されたら完了です。
受付番号が表示され、受付内容がメールでも届きます。
申込みが完了したら、この後に続くのは「スマートメーターの交換工事」ですが立ち合いは必要ありません。
最後にご利用開始の書面が郵送で届くので内容に間違いがないか確認すれば完了です。
UQでんきの初回の料金は、利用開始から約2ヵ月後に請求されます。
解約方法
UQでんきの利用開始後に、やっぱり元の電力会社に戻したり、他の電力会社に変更することも可能です。
その場合、次の電力会社に申し込んで開通してしまえば、UQでんきに対して解約の連絡は不要で、自動的に次の電力会社に切り替わります。
引っ越しでUQでんきを使わなくなって解約だけをしたい場合は、KDDIお客様センターに電話してください。
【KDDIお客様センター】
0120-925-438(無料)
受付時間: 9:00~20:00、年中無休
UQでんき申し込み後にキャンセルしたい場合も、上記電話番号に連絡すればOKですのでご安心ください。
UQでんきポイントプラスキャンペーン


2020年1月29日~3月31日までの期間限定で、UQでんきポイントプランキャンペーンも開催されています。
利用電気料金に応じて付加される通常のau WALLETポイントに加え、最大3,000ポイントが提供される一大キャンペーンです。
au WALLET ポイントは、1ポイント1円として、バーコードやQRコードを使ったスマホ決済サービス「au PAY」や総合ショッピングモール「au Wowma!」でご利用いただけます。
UQモバイルキャッシュバックキャンペーンも
UQモバイルへの申し込みであれば、au、ドコモ、ソフトバンクに比べて月々のスマホ料金を平均4,000円前後節約することができます。つまり年間で5万円以上もの節約効果となりますね。
今なら、キャッシュバックキャンペーンを行っているので毎月の無駄な出費を抑えたい方はキャンペーンも要チェックです!!