
ヨドバシカメラのキャンペーンは定期的に変更されていきます。最新のUQモバイルのキャッシュバックが知りたい方は、今月のUQモバイルキャッシュバックキャンペーンをご覧ください。
本記事に掲載の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は2019年9月末にて新規受付を終了しております。
「UQモバイルへの乗り換えはヨドバシカメラだと安いのか?」この疑問を検証するためにヨドバシカメラ新宿東口ケータイ総合館のキャンペーン・キャッシュバックを調査いたしました。
実際に足を運んで分かったのは、良くも悪くもヨドバシカメラらしいキャンペーンの内容でした。個人的には「ちょっとどうかな・・・」というのが正直な感想。
この記事では、ヨドバシカメラで僕が実際に提案されたヨドバシカメラならではのキャンペーン・キャッシュバック内容とメリット・デメリット、UQモバイルキャッシュバック限定サイトでのキャンペーンとどちらがお得なのか検証した結果をお伝えいたします。
目次
ヨドバシカメラ新宿東口ケータイ総合館で実際にUQモバイルのキャンペーン内容をヒアリングしてきました


私が今回調査したのは東京の新宿駅目の前にあるヨドバシカメラ新宿東口ケータイ総合館です。駅前かつケータイ総合館ということで1階にdocomoやau、ソフトバンクのコーナーがあり格安SIMのコーナーは2階にありました。
1階に入った時点でUQモバイルのキャンペーンが知りたいと告げると、docomoのユニフォームを着た店員さんに連れられ2階に。そこでUQモバイルの名札を付けた店員さんにバトンタッチという流れです。
やはりUQモバイルから派遣された人というよりは、恐らくヨドバシカメラの社員の方から直接話しを聞くことができました。
ヨドバシカメラのUQモバイルキャンペーン・キャッシュバックの内容
今回は現在使用中のauのiPhone 6sを端末そのままでSIMだけUQモバイルに乗り換えるというシミュレーションとなります。
ヨドバシカメラなら初期費用が1円


今回ヨドバシカメラの店員さんから聞いたキャンペーン・キャッシュバック内容は、SIMのみの乗り換えで初期費用のSIM代金(3,240円相当)が1円になるというキャンペーンです。
上の写真のように、各料金プラン毎に1円キャンペーンの札が並んでおり、これを持ってレジに行く形式となります。
このキャンペーンが適用される料金プランはおしゃべりプランS/M/LとぴったりプランS/M/Lに加え、データ高速+音声プランとデータ無制限+音声プランとなります。共通するのはどれも音声通話が付いているプランだけが対象ということです。
HUAWEI製P10 LITEのキャッシュバックキャンペーン


まだ開催時期は未定でしたが、ヨドバシカメラの店員さんが特別にキャッシュバックの予定を教えてくれました。
HUAWEI製のAndroid端末P10 LITEをセットで購入すると10,000円のキャッシュバックが受けられるというものです。
P10 LITEはUQモバイルでセット販売されている端末の中ではAQUOS senseに次ぐ2番目に人気のAndroid端末です。
P10 LITEは通常ヨドバシカメラで端末代金として26,430円で販売されていますが、10,000円のキャッシュバックを受けることにより実質16,430円で手に入ります。
本キャッシュバックは必ずしも開催されているとは限りませんので、店舗へ行く際は一度電話で問い合わせてから行くことをお勧めいたします。
UQ WiMAXへの加入でキャッシュバック


ヨドバシカメラではUQ WiMAXへの加入でキャッシュバックが受けられるキャンペーンも開催していました。
最新機種のW05よりも一つ古いSpeed Wi-Fi NEXT W04であれば15,000円のキャッシュバック適用となります。
ただしこのキャッシュバックはスマホ側のUQモバイルのキャンペーンとは連動しているわけではなく、あくまでUQ WiMAX単体で開催されているという点にご注意ください。
ヨドバシカメラのUQモバイルキャンペーンのメリット
今回の調査でわかったヨドバシカメラでUQモバイルに乗り換えするメリットは、初期費用のSIM代金3,240円相当が1円になるという点です。
また、P10 LITEが10,000円キャッシュバックになる点も端末セットで申し込みをする方にとっては魅力的ですね。
また乗り換えにあたっての手続きもわからないことがあればその場で聞きながら開通までできますので、全部店舗に任せたい人にも向いてそうです。
【ヨドバシカメラのメリットまとめ】
- 初期費用のSIM代金が1円
- P10 LITEが1万円キャッシュバック(開催時期未定)
- UQモバイルへの乗り換え手続きを店舗で手伝ってもらえる
ヨドバシカメラのUQモバイルキャンペーンのデメリット
デメリットとしては、初期費用を無料としている店舗や代理店が多い中、1円という設定にしている点にヨドバシカメラの仕組みの固さを垣間見ました。しかもP10 LITEセット購入時のキャッシュバック適用時は初期費用1円キャンペーンは併用して適用されないという点にも注意です。
さらにP10 LITEとセットで購入した場合の10,000円キャッシュバックは現金で受け取れるのではなく、あくまでヨドバシカメラのポイントで10,000ポイントが付与されるという内容となっていて、他店やWEBのキャッシュバックに比べて明らかに見劣りします。
また、UQ WiMAX契約時に適用される15,000円キャッシュバックについても現金が貰えるわけでなく、ヨドバシカメラで他の家電製品を同時購入した場合にその家電製品を15,000円値引きますという内容となっています。
従って、純粋に現金として得するのは初期費用が1円になるキャンペーン部分だけでして、それ以外のキャッシュバックは使い勝手が悪い印象を受けました。
【ヨドバシカメラのデメリットまとめ】
- 初期費用が0円ではなく1円となる
- キャッシュバックは現金で還元されず、ヨドバシカメラのポイントで付与される
- UQ WiMAXのキャッシュバックも現金還元されず、他の家電購入時に値引きされる
ヨドバシカメラ店舗での購入に向いている人と向いていない人
ヨドバシカメラの店舗でUQモバイルへの乗り換えに向いている人はズバリ、ヨドバシカメラのポイントを日々貯めている人か、ヨドバシカメラでWiMAXと家電製品をセットで購入する人だけです。
どちらも本来のUQモバイルへの乗り換えの趣旨とはミスマッチなキャンペーンとなっており、正直なところ
逆にヨドバシカメラ店舗での購入に向かない人は、ヨドバシカメラのポイント付与にこだわりがない人や、現金でキャッシュバックを受けたい人です。
ヨドバシカメラ店舗はUQモバイルオンラインショップよりお得なのか?
今回調査したヨドバシカメラで適用される初期費用が1円となるキャンペーンは、いわば3,000円分の得にしかなりません。
ヨドバシカメラの店舗であれば乗り換えも店員に聞きながらでき、即日開通できるメリットがありますが、平日夕方や土日は非常に込み合いますので手続きに非常に待たされるケースも考えておく必要があります。
一方UQモバイルキャッシュバック公式オンラインショップであれば最短で当日SIMが発送され翌日には開通することもできます(運送状況にもよります)。
UQモバイルの乗り換え方法は(UQモバイルへMNPで乗り換える方法・時間を3ステップで全解説)にて画像付きで詳しくご紹介していますので乗り換え手続きの際はご覧ください。
ヨドバシカメラ店舗よりお得なUQモバイル公式オンラインショップのキャッシュバックとは?
本キャンペーンの適用条件や手続きの方法は画像付きで(UQモバイル最新キャンペーン総まとめ)にて解説しています。終了時期未定となっていますので、是非この機会にチェックしてみてください!