お役立ち情報 PR

UQ × with HOMEって何?できること向いている人解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ママむす
ママむす
UQ × with HOMEって何なの?
パパむす
パパむす
外出先からエアコンつけたり、子供を見守りしたりできるんだよ!

普段生活している中で、「エアコン消し忘れてたから外出先からOFFにしたい」とか、「子供が家に帰ってるか簡単に確認したい」と思ったことはありませんか?

そんなわがままに応えてくれるのが、「UQ × with HOME」です。

UQモバイルユーザーなら、簡単に家電を遠隔操作でき、テレビや電源のON/OFや、ペットの監視カメラをスマホ画面で確認したりもできます。

パパむす
パパむす
家で留守番している子供と声で会話することもできるよ!
ママむす
ママむす
すごい!!

「おうちまとめてUQ」というキャッチフレーズが示すように、家中の家電やモノをインターネットにつなぐことで、「こんなことできたらいいな」を実現できます。

ママむす
ママむす
前からauでも同じことやってなかった?
パパむす
パパむす
うん!それを格安SIMのUQモバイルでできるのがポイントだよ!!

auがこれまで提供してきた「au HOME」「with HOME」の格安SIMバージョンが「UQ × with HOME」。

UQモバイルなら、au時代に比べて2年間で5万円以上も節約できるので、安く使えるのが最大のポイント。

もちろん、ドコモからの乗り換えや、ソフトバンクからの乗り換えでもOKです。

それでは、「UQ × with HOME」でできることを詳しくお伝えいたします。

「UQ × with HOME」でできること

パパむす
パパむす
UQ × with HOMEでできることを紹介するよ!
ママむす
ママむす
未来の家がやってきた感じだね!!

「UQ × with HOME」を使えば未来がやってきます。

家の中のあらゆるモノをスマホから簡単操作。もちろん家にいない時もです。普段、何気なくストレスに感じていたことが解決するかもしれません。

IOTと呼ばれる新しい技術をフルに活用した「UQ × with HOME」でできることを、初心者向けに活用します。

 

IOTって何?

「UQ × with HOME」を実現するのに欠かせないのが”IOT”と呼ばれる新しい技術。

あらゆるモノをインターネットにつないでスマホから操作できるようにしてくれます。

IOT=Internet of things

直訳するとモノのインターネットといったところでしょうか。

わざわざ家電自体を新製品に買い替える必要はありません。センサーや無線通信アダプタなどを間に設置してあげれば、インターネットの世界につながります。

外出先から家電をコントロールしたい!

「UQ × with HOME」を使えば、家の家電を遠隔操作することができます。

エアコンであれば、外出先から帰宅前にクーラーのスイッチを入れておく。切り忘れてたときに外出先から電源OFF。

エアコンの操作は暖房、冷房、除湿モード切替、温度設定もできます。

テレビや照明であれば、消し忘れていたときの遠隔操作。防犯のために外出先からスイッチを入れたり。

テレビは電源ON/OFF、チェンネル指定、音量上下ができます。

対象は赤外線のリモコンに対応したエアコン、テレビ、照明器具などがあれば大丈夫。たぶんほとんどの人が赤外線リモコンを使っていると思われます。

上の設置イメージをみてもらうとわかるように、黒い四角の赤外線リモコンをエアコンやテレビ、照明などに電波(赤外線)が届くように置くだけでOK。赤外線リモコン自体はWifiとつながってスマホから操作できるようになります。

 

声で家電を操作したい!

Google Home Miniを使えば、さらに声で家電をコントロールすることができます。

照明のON/OFFを声で操作したり、エアコンをつけたり。

Google Home Miniに話しかけてスマホにテキストメッセージを送ることができるので、まだスマホを持っていない子供でも、親のスマホにメッセージを送って連絡手段にすることもできます。

Google Home Miniは家にWifiとコンセントがあれば誰でもスグに使うことができますよ!

子供の帰宅や家の中での様子を確認したい!

「UQ × with HOME」でネットワークカメラが付いた「みまもりセット」を選択すれば、家の中の様子をカメラで監視することができます。

もちろん映像は外出先からスマホで確認が可能。

カメラは水平方向に320°、垂直方向に35°の範囲でカメラの向きをスマホから操作できるので、上下左右に見たい方向に動かすことができます。

さらに周囲が暗くなると暗視機能に自動的に切り替わるので、暗い室内でも暗視映像を見ることができます。

microSD、microSDHC(最大32GB)(別売)に対応しているので、カメラ映像を録画することも可能。

 

おすすめセットプラン

「UQ × with HOME」は月々490円の基本利用料に加えて、ネットワークカメラやセンサーなどを借りるまたは購入するセットプランがあります。

みまもりセット

みまもりセットはネットワークカメラとマルチセンサー01のセットの料金プランです。

ネットワークカメラを使えば、スマホで家の中の様子を映像でリアルタイムに見ることができます。

マルチセンサー01は、設置した窓、ドア、引き出しなどの開閉を感知し、リアルタイムにスマートフォンへ通知します。

また、温度、湿度、照度情報もスマートフォンで確認することができます。

センサでみまもりセット

モーションセンサーとマルチセンサー01とかんたんボタンの3点セットの料金プランです。

モーションセンサーは設置した場所の人やペットの動きを感知し、リアルタイムにスマートフォンへ通知します。

リアルタイムとはいっても、連続した動きを通知するわけではなく、1分間動きがなかった後の動きを通知する方式ですのでご注意ください。

マルチセンサー01は、設置した窓、ドア、引き出しなどの開閉を感知し、リアルタイムにスマートフォンへ通知します。

かんたんボタンはボタンを押すだけでリアルタイムにスマホに通知します。

ボタンは3つ。例えば「子供が帰宅した時にボタンを押すことで親のスマホに通知する」なんて使い方ができます。

 

家電コントロールセット

家電コントロールセットは、赤外線リモコンとマルチセンサー02がセットになった料金プランです。

赤外線リモコンを使うことで、テレビやエアコン、照明などをスマホから操作することができます。

マルチセンサー02は、設置した場所の人やペットの動きを感知し、リアルタイムにスマホへ通知します。

動きの感知だけでなく、温度、湿度、照度情報を取得しスマホで確認することもできます。

 

声で家電コントロールセット

声で家電コントロールセットは、赤外線リモコンとGoogle Home Miniのセットになります。

赤外線リモコンを使うことで、テレビやエアコン、照明器具などを遠隔操作可能。

さらにGoogle Home Miniを使えば、声でそれらの家電を操作できるようになります。

Google Home Miniが人の声を感知して、赤外線リモコンにWifi経由で命令を伝え、赤外線リモコンから赤外線で各種家電に信号を送る、という仕組みですね。

 

みまもり&家電コントロールセット

みまもり&家電コントロールセットは、みまもりセットと家電コントロールセットが全部入りの料金プランです。

セット内容は、マルチセンサー01、ネットワークカメラ、赤外線リモコン、マルチセンサー02の4種類。

人やペットの見守りと、家電の操作全てが外出先から遠隔でできるので、家の中全てをネットワークでつなぐイメージです。

リモコンセット

リモコンセットは、赤外線リモコンのみのセットプランです。

テレビやエアコン、照明などの家電をスマホから操作したいだけの用途であれば、このプランが一番安くてシンプルです。

 

「UQ × with HOME」の料金プラン

「UQ × with HOME」の料金プランです。

センサーやネットワークカメラなどとのセットプランから選択できるようになっていて、支払いは分割払いまたは、一括払いを選ぶことができます。

また、センサーなどの機器を自分で準備する場合は、基本プラン(月額490円)だけを選ぶこともできます。

セット/プラン付属デバイス料金(税込)
分割払い一括払い
みまもりセットマルチセンサー01×1、ネットワークカメラ01×1月額1,078円

(25ヶ月目以降は月額539円)

13,475円(一ヶ月目)

(2ヶ月目以降は月額539円)

センサーでみまもりセットモーションセンサー01×1、マルチセンサー01×1、かんたんボタン01×1
家電コントロールセット赤外線リモコン01×1、マルチセンサー02
声で家電コントロールセット赤外線リモコン01×1、Google Home Mini×1
みまもり&家電コントロールセットマルチセンサー01×1、ネットワークカメラ01×1、赤外線リモコン01×1、マルチセンサー02月額1,617円

(25ヶ月目以降は月額539円)

26,411円(一ヶ月目)

(2ヶ月目以降は月額539円)

リモコンセット赤外線リモコン01×1月額869円

(25ヶ月目以降は月額539円)

8,459円(一ヶ月目)

(2ヶ月目以降は月額539円)

基本プランなし月額539円

 

申し込み方法

申し込みは店頭または電話にて受け付けています。

  • 店頭:全国のUQスポット
  • 電話:UQお客さまセンター(0120-929-818)※通話料無料、9:00~21:00 年中無休

 

利用方法

「UQ × with HOME」を利用するためには、 UQ mobileにて登録したau ID、スマートフォン(Android 5.0以上、iOS 10.0以上)およびWi-Fi環境 (インターネット接続回線、および無線LANルータ) が必要となります。

利用までの4ステップは以下の通りです。

  1. お近くのUQスポットもしくは、UQお客さまセンター(0120-929-818)にてお申込
  2. 自宅に届いた「無線通信アダプタ」を「with HOME接続ガイド」に従って自宅のWi-Fiに接続
  3. UQ mobileスマートフォンに「with HOME アプリ」をダウンロードし、au IDにてログイン
  4. 「with HOMEデバイス」の情報を「with HOME アプリ」に登録・設置

au IDはこちらから登録することができます。

「Wow!ID」をすでに持っている場合は、2019年6月24日以降、au IDに名称変更されそのまま利用することができます。

 

提供開始日

2019年6月24日より提供開始です。

「UQ × with HOME」に向いている人

ママむす
ママむす
UQ × with HOMEってどんな人が使えばいいの?
パパむす
パパむす
代表的な6パターンを教えるよ!

「UQ × with HOME」がきっと役に立つ、6つのパターンを教えます!

UQ × with HOMEに向いている人
  1. 忘れっぽい人、心配性な人
  2. 共働きで子供が一人になる時間がある人
  3. 出張が多くて子供と接する時間が少ない人
  4. 仕事が多忙で子供と接する時間が少ない人
  5. 外出が多くて家の見守りがしたい人
  6. 子供に最新のIT技術に触れさせたい人
ママむす
ママむす
①の忘れっぽい人ってどういうこと?
パパむす
パパむす
エアコンをきちんと消したか、つい出かけた後で気になっちゃうタイプの人だよ。

 

まとめ

「UQ × with HOME」でできること、料金プラン、向いている人をまとめました。

「UQ × with HOME」を使えば、家の中の家電やモノをインターネットにつないで、まさに未来の家をつくりだすことができます。

申し込みはUQスポットに行くか、UQお客さまセンター(0120-929-818)に電話するだけ。

普段感じている不便なことが一気に快適になる!そんな自慢できる生活を手に入れましょう!!

この記事を書いた人

パパむす

立場:UQ mobile – NOW 管理人である”ママむす”の夫兼使用人

職業:IT・Web関連(15年以上)

専門・得意分野:UQモバイルを始めとする格安SIM / 大手キャリアの料金プラン / iPhone / iPad / 節約術 / トイレ掃除

こんにちは、パパむすです。

当サイト「UQ mobile -NOW」を開始して5年目に突中。UQモバイルの”イマ”を日々研究しながら、最新情報の発信に努めています。

IT・Web関連の仕事は15年以上のキャリアがあり、スマホの複雑な料金プランをわかりやすく伝えるのが得意です。

僕たち夫婦は長年愛用したauからUQモバイルへの乗り換えで、一人あたり月々4,000円の節約に成功。

夫婦で月8,000円、年間約10万円の節約ができたので、浮いたお金で毎年家族で旅行に行くのが趣味です。

当サイトでは、UQモバイルに乗り換えてわかったメリットだけでなくデメリットもしっかり解説!

もちろんUQモバイルだけでなく、ドコモ(ahamo) / au(povo) / ソフトバンク(LINEMO) / 楽天モバイル / ワイモバイル などの乗り換え・料金プランも比較して、後悔しないスマホの通信キャリア選びをお手伝いします。

【経歴】

  • 大手IT・Web関連 B to Bビジネス(15年以上)
  • UQ mobile – NOW運営:2017年~現在(5年以上)
  • 節約術を発信するブログ運営:2015年~現在(7年以上)
  • Webマーケ / SNSマーケ / デジタルマーケ / Webライティング / 格安SIM / Wifi / 広告 / SmartNews / 節約術 / ワークライフバランス

 

※当サイトに掲載している情報は最新情報への更新に努めておりますが、万全の保証はいたしかねます。
通信料金、サービスの価格、製品、スペック等の詳細情報は、必ず各社の公式サイトにて最新情報をご確認ください。